中学受験の算数の勉強法とおすすめの参考書

中学受験は、算数の攻略が合否に大きく関わってくると言っても過言ではありません。

それだけ重要な算数ですが、勉強法がわからないと苦戦している子供が多いです。算数ができない子供には、個人差はありますがいくつかの原因が考えられます。

本当に算数が苦手でも、きちんと勉強すれば平均を超えることは難しくありません。恐らく算数に対して、極端な苦手意識を持ってしまっているのが一つの理由でしょう。

算数が苦手な子供の特徴は、学校や塾の授業についていけなくなることがあります。大人でも苦手意識の強い算数なので、子供が苦手意識を持つことは不思議ではありません。

ですが中学受験では、算数の成績が低いとそれだけで不利になってしまいます。そんな算数が苦手な子供でも、手順を踏んだ勉強法で算数を攻略できます。

質の高い参考書と問題集を使うのが、算数を理解する最も大きいな要因になります。良い参考書を使って勉強すると、基礎から確実に実力をつけられるからです。

基礎力が身についたら、応用力をつける勉強に移れば無理なく算数を攻略できます。

目次

算数の苦手を克服する方法

中学受験に限らず算数が苦手な子供は、どこかで挫折した経験がある子供が多いです。

計算が苦手だったり、文章問題が理解できないなど原因は様々あります。一度苦手意識が芽生えると、算数の成績を上げることは難しくなります。

この苦手意識を克服することが、算数の成績を上げるためには必要なことになります。

しかし小学生は、自分がどこで躓いてしまったのかを理解することはできません。

もしかしたら計算かもしれませんし、図形や文章問題かもしれません。算数の克服として最初に行うことは、子供の苦手分野を探すことになります。

どの分野に苦手意識があるかを見つけることが、算数の成績アップに繋がります。子供の苦手分野を見つけるのにお勧めの方法として、テストをすることがあります。

中学受験であれば、模擬試験などを受けることが多くなります。テスト結果には、各分野の正解率が書かれているのが一般的です。それを見て、算数のどの分野が苦手なのかを発見することができます。

この方法であれば、子供の弱点を探すのにも非常に役に立ちます。

ですが模試などのテストは、点数が悪いと算数の苦手意識がより強くなります。算数の克服前に、ショックを与えると逆効果になるので注意が必要です。

そこでお勧めの方法としては、市販の参考書と問題集を使った確認方法があります。

算数の基礎的な問題の実力が確認できる、首都圏模試受験生の2人に1人が解ける基本問題算数を使うと効果的です。

この問題集は、中学受験の基本的な算数の問題がピックアップされています。内容は比較的簡単ですが、算数の苦手分野の確認にはピッタリの教材になります。

まずはこの問題集で、子供の苦手分野を見つけることから始めましょう。苦手分野を見つけたら、それを克服することが合格への鍵となります。

ただし算数の苦手分野の克服は、決して簡単ではないので焦らず勉強しましょう。時間はかかりますが、一つ一つ着実に克服することで算数が得意になります。

具体的な勉強法としては、基礎からやり直すことが一番の近道です。解けない理由は、基礎ができていないから解き方がわからないことが多いからです。

逆にしっかりと基礎を身につければ、中学受験の算数でも解けるようになります。

もう一つ重要な勉強法として、算数の経験値を積むことがあります。算数は1問2問解いただけでは、簡単な問題しか解く実力がつきません。算数で高得点を取れている子供は、基本的に多くの問題演習をしています。

基礎力をあげつつ、問題演習を数多くすることが算数の成績を上げる最短の勉強法になります。

時間がかかり辛いですが、努力した分だけ算数は結果が伴う教科になります。苦手な分野を少なくしていけば、算数の成績は確実に上げることができます。

中学受験の算数の基礎を固める勉強法

中学受験の算数は難しいと思われていますが、それは一部の難関中学になります。

基本的には基礎ができていれば、解ける問題が出題されることがほとんどです。もちろん応用力も必要ですが、応用力は基礎の上に成り立ちます。

中学受験に必要な算数の基礎は、基本的には小学校の延長になります。小学生の算数ができていないのならば、そこから勉強を開始することが必要です。

少なくとも中学受験の算数は、小学生レベルは確実に解ける必要があるからです。

算数の計算が苦手な子供向けの勉強法

計算は算数の基礎になるので、これを克服しなければ中学受験でかなり苦労します。

もし計算が苦手だとしたら、しっかりと計算の勉強をすることが重要になります。計算が苦手な子供向けの勉強法を紹介するので、参考にしてください。

計算力を上げるには、基本的には問題を数多くこなすのが効果的な勉強法です。1日10問など、毎日計算の練習をすれば誰でも必ず計算力は上がります。

ただし算数の計算練習は単調なので、ただ続けても飽きてしまいます。つまらない計算練習を続けるためには、刺激となるスパイスが必要になります。

そこでお勧めの勉強法として、一生使える!「本当の計算力」が身につく問題集があります。

中学受験の問題集ではないのですが、算数の根本となる計算を考えて練習される良書です。

ミスが少ない正確な計算力を、確実に身につけることができる問題集です。中学受験でも必ず役に立つので、計算が苦手な子供も得意な子供も一度はチャレンジしてほしい問題集になります。

ただし計算力の向上には、何度も問題を解いて精度を上げることが必要不可欠です。毎日計算問題を勉強することで、確実にスピードは速くなります。

あとは計算ミスをしないように、丁寧に行うことも心がけましょう。計算練習は単調で退屈な作業ですが、これが算数の土台となる大事なことになります。

中学受験でも、ある程度はできるのに計算ミスで損をするケースも多々あります。そうならないためにも、計算は日頃からしっかりと勉強しておきましょう。

図形や文章問題が苦手な子供向けの勉強法

計算力が身についたら、図形や文章問題などの基礎固めに移ります。

算数が苦手な子供の多くは、これらの問題が解けない傾向にあります。これらは高学年から習う単元で、この頃から算数の成績に差が出るようになります。

文章問題や図形が苦手な子供は、基本的に経験値が足りない傾向があります。算数の文章問題や図形は、初見ですぐに解ける問題は実は多くありません

似たような問題を解いた経験などから、応用問題が解けるようになるのです。

そのため問題演習の数が少ないと、引き出しが少ないために解くことができません。ですがだからといって、むやみに問題を数多く解くことはお勧めできません。

簡単な基礎問題から難しい応用問題に移ることが、正解できるポイントになります。

文章問題を基礎から勉強できるお勧めの問題集に、中学入試算数のつまずきを基礎からしっかり「文章題」があります。

和差算、つるかめ、植木算、通過算、流水算など、中学入試で必要となる文章問題を基礎からしっかりと勉強できます。

問題数は少ないのですが、良い問題が多く文章問題の基本的な考え方をしっかりと理解できます。

図形に関しては、いっきに極める算数5小学3~6年の図形と面積・体積がお勧めです。

いっきに極める算数 5 小学3~6年の図形と面積・体積

図形問題はいきなり中学入試用だと難しいので、まずは小学校で習う基本から復習することをお勧めします。

この問題集は、一般的な小学校で習う図形の基本をしっかりと勉強することができます。

いっきに極める算数5小学3~6年の図形と面積・体積が完了したら、中学入試 算数のつまずきを基礎からしっかり [図形]がお勧めです。

こちらは図形問題の解き方を、丁寧に基礎から解説している良書です。

ただし全く図形の考え方がわからないと厳しいので、そのレベルの人はいっきに極めるから始めることをお勧めします。中学受験対策なので、問題レベルは徐々に難しくなってきます。

中学受験の算数は、難しい問題ばかりが注目されています。しかし実際には、基礎ができれば解ける問題が多いです。

そのため基礎力を上げることが、中学受験の算数の攻略に繋がるのです。

中学受験の算数にお勧めの参考書と問題集

中学受験の算数の参考書や問題集は、基本的に塾や家庭教師の使うテキストの方が最新の受験に合っています。

年々入試の傾向が変わる中学受験は、市販のテキストだと完全に対応しきれないのが実情です。ですがだからと言って、市販の参考書や問題集が役に立たないわけではありません。

市販の参考書や問題集には、上記で述べた基礎力を上げるテキストや算数に必要な思考力が身につくテキストもあります。

こういった力を身につけることで、中学受験の算数にも対応できるようになります。市販の教材は数多くあるので、いくつか役立つ参考書や問題集を紹介したいと思います。

偏差値40~50レベル向けのテキスト

中学受験の準備として役立つ、基礎力をつける問題集としてZ会中学受験シリーズ入試算数の基礎30があります。

created by Rinker
¥935 (2024/10/07 22:48:08時点 Amazon調べ-詳細)

対象としては、中学受験を決意した家庭向けの問題集になります。中学受験の前準備に使えるレベルで、小学校5年生から始めるのを推奨しています。

ただし当時の話があるので、現在であれば小学校低学年から初めても良いでしょう。算数の基礎的な問題が多いので、苦手分野の克服にも役立ちます。

中学受験のレベルよりは低いですが、きちんと勉強すれば算数の実力が身につきます。基礎を制することが、中学受験算数の攻略の第一歩になります。

偏差値50~55レベル向けのテキスト

実際の中学受験レベルの問題が解け、基礎からしっかりと勉強できるテキストに中学入試算数実力突破があります。

中学入試 実力突破 算数 計算と一行問題 基本編: 偏差値55を超える! (中学入試絶対合格プロジェクト 6)

1日3問を15分と、時間制限をかけて算数を解く実践的な内容になっています。偏差値55以上を目指しているので、対象は中堅レベルまでの家庭になります。

決して簡単ではありませんが、偏差値50前後を狙う子供は挑戦する価値が高い1冊です。この問題集が解けるレベルになれば、偏差値55は超えることができるようになるでしょう。

算数の基礎から、中学受験の問題が解けるレベルになれる問題集として中学受験テキスト下剋上算数基礎編があります。

1行題の問題集で、10問10分という厳しい条件で実力を上げる構成になっています。丁寧な解説などで覚えるのではなく、問題を解いて応用力をつける内容になっています。

基礎編となっていますが、対象は中堅レベルまでの家庭になります。ただし時間内に解けるのは、恐らく難関中学を狙っている子供になるでしょう。

偏差値50前後の子供は、10分で解くのは少々厳しいと思います。ですが内容は良いので、時間制限にとらわれずできる範囲で勉強するのが継続のコツになります。

偏差値55以上向けのテキスト

少し古いテキストですが難関中学対象の問題集として、栗田哲也のスピードアップ算数も中学受験算数対策に役立つ1冊です。

基礎となっていますが、対象は中堅~難関中学を狙う家庭向けなります。この問題集の良いところは、難問を解けるようになる思考力が身につく内容になっていることです。

算数に必要な思考力を、しっかりと身につけることができる1冊です。少々手ごわいですが、1冊を終えたころにはかなり実力が上がっていることが期待できます。

難関中学向けの問題集としては、実力突破算数計算と一行問題がお勧めになります。

中学入試 実力突破 算数 計算と一行問題 基本編: 偏差値55を超える! (中学入試絶対合格プロジェクト

難関中学向けの問題集なので、レベルは非常に高い問題が多いです。この問題集の難しいところは、問題レベルと時間配分になります。

10分で捌くことができない問題も多々あり、偏差値60以上の子供でも苦戦するでしょう。

ですが難関中学では、解答のスピードも重要になるのも事実です。このレベルの問題をスラスラ解けるようになれば、かなり実力が上がっているでしょう。

その他のお勧めテキスト

今回紹介したテキスト以外にも、中学受験で役立つものはあります。

どちらかというテクニックを勉強するものになりますが、受験のテクニックを知ることも合格へ繋がります。特に効果が高いと思われる2冊を紹介するので、参考にしてください。

算数の思考力を身につけることができるテキストに、はしもと式「本当の算数力」が身につく問題集があります。

上記で紹介した、一生使える!「本当の計算力」が身につく問題集の算数力版になります。

この問題集は問題数は少ないですが、質の高い良問ばかりを集めています。質の高い問題をこなすことで、算数のセンスをアップさせることを目的としています。

中学受験に特化しているわけではないですが、1冊終えることには算数の力が確実に上がっています。

もう1冊は、中学受験算数のテクニックを網羅した問題集になります。

created by Rinker
文英堂
¥2,090 (2024/10/07 22:48:11時点 Amazon調べ-詳細)

難問をなるべく時間をかけずに解くテクニックが載っていて、中学受験ではかなり役に立ちます。

ただし問題レベルも高いので、偏差値55以上が対象になる1冊です。中堅や難関中学を目指す家庭ならば、1度はチャレンジしておくべき1冊です。

問題集の勉強ポイント

今回紹介した問題集は、基本的に算数の思考力を上げてくれるものが多いです。

しっかりと丁寧に勉強すれば、中学受験レベルの問題も確実に解けるようになります。難易度の高い問題集が多いので、ポイントとしては1冊をしっかりと完了してから次に移ることです。

恐らく1回で完璧にできる子供は、ほぼいないといって良いでしょう。間違えた問題は何度も復習して、確実に解けるようになってから新しい問題集を使いましょう。

算数が苦手な子供がやることに、復習せずに次へ進む傾向があるからです。

今回紹介したものには、1冊終わるまでに数か月かかるレベルの問題集も多いです。

ですが1問1問確実に終わらせることで、算数の実力は必ず伸びてくれます。焦らず着実に勉強することも、算数の成績アップには必要なことになります。

算数の成績アップは塾と家庭教師のどちらが良いのか

中学受験は、塾か家庭教師を利用している家庭がほとんどと言えます。

独学でも合格している家庭はありますが、割合的にはかなり少ないでしょう。塾や家庭教師は、中学受験の算数では特に大きな役割を果たしてくれます。

一番大きな役割は、中学受験に沿ったカリキュラムで勉強できることです。小学校よりも難かしい問題の多い中学受験の算数は、小学校の授業では太刀打ちできません

少し頭が良い子供でも、中学受験の対策なしでは解けない問題が多いです。そんな中学受験の問題を、丁寧に教えてくれるのが塾や家庭教師です。

しかも最近の傾向に沿った、志望校対策ができるのも塾や家庭教師のメリットです。

ですがそんな塾や家庭教師も、使い方によっては意味のないものになってしまいます。まず現状の算数の成績が悪い場合は、塾に行くのは早いかもしれません。

塾は良い講師による授業が売りですが、集団授業のため遅れている子供のケアはあまり期待できません

そのため基礎力がない子供だと、塾の授業についていけない危険があるのです。特に日能研や四ツ谷のような大手塾は、難関中学対策を重視しているので偏差値が低い子供にはデメリットになる可能性があります。

子供の学力に合った塾を選ばなければ、算数の成績は上がらないでしょう。塾に行く目安としては、偏差値50以上は最低でも欲しいところです。

一方、家庭教師の場合は塾よりも個別にケアしてくれるので、偏差値が低い子供でも安心感はあります。わかるまで指導してくれるのが、家庭教師の最大のメリットだからです。

算数のような考える教科は、しっかりと道標をしてくれる先生がいるのは心強いです。

ただし家庭教師の場合、周りのレベルを体験できないデメリットがあります。塾のように集団ではないため、家庭教師では周りとの競争力を養うことは難しいです。

周りに負けないという精神は、中学受験ではとても重要な要素になります。また自分のペースで授業をするのに慣れると、中学校に入ってから苦労します。

中学受験に合格した子供は、基本的に学力が高い子供が多いです。

そういった子供達と一緒に授業するペースに慣れていないと、合格後に大変な思いをする可能性があります。

塾と家庭教師は、どちらもメリットとデメリットがあります。どちらのメリットも活かすために、両方利用している家庭も増えています。

子供の算数の成績を踏まえて、どうすることが一番かを考えてあげましょう。

今はオンラインでも質の高い授業を受けることができるようになりました。

一度、体験授業をしてほしいのが「夏井算数塾」で、オンラインで算数塾の個別指導を体験できるので是非チェックしてみてください。

完全1対1の個別指導なので、算数が苦手な子供からの評価も高いです。

体験授業は塾に通うトライアル(10,000円/110分)と、オンライン(5,000円/55分)の2パターンがあります。

中学受験の算数で注意すべきポイント

中学受験の算数で気をつけたいこととして、完璧主義にならないことです。

算数は特に満点が難しい教科なので、完璧に出来なくても焦ってはいけません。それよりも計算ミスなどの、間違えてはいけないミスをしないように注意しましょう。

算数の成績はしっかり勉強していれば、ゆっくりと上がっていくのが一般的です。稀に一気に成績が上がる子供もいますが、普通はそう簡単には上がりません。

算数はそういう特徴がある教科なので、直ぐに結果が出なくても焦らないことです。算数を攻略できれば、中学受験では大きなアドバンテージになります。

ですが簡単に点数が上がらないから、他の家庭も算数の成績を上げるのに躍起になっているのです。

そこで無理をして何冊もの参考書を勉強したり、塾や家庭教師で勉強漬けにすることもあります。

しかしこういった勉強法は、子供の精神にも悪く結果的に成績が上がらないことが多いです。

焦らず一つ一つ苦手分野を克服することが、算数の成績を上げる一番の近道です。苦手分野がどうしても理解できなければ、家庭教師を利用するのも一つの勉強法です。

全てを完璧にしようとせず、目の前の弱点を克服することが算数では重要なのです。

理解できていないのに、次の単元に進んでは決して算数の成績は上がりません。

その点に注意をして、算数の勉強をすれば結果は後からついてきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次